top of page
背景-和紙-水色

シロアリについて

シロアリ自己診断

あなたのお家は大丈夫ですか?

​下記の内容に一つでも当てはまるものがあれば、被害が大きくなる前に是非床下点検をご依頼ください。

家の中や周りで、羽アリを見た。

近所でシロアリ、羽アリが出た・・または消毒をした。

雨漏りする箇所がある。

庭に垣根やデッキ、枕木などが、直接土の上に置いてある。(埋めてある)

玄関の木枠や敷居部分に傷(穴)がある。

床がきしむ。

部屋の隅や上などに砂がたまる。

畳にプツプツ穴が開いてきた。

押し入れや部屋の隅に置きっぱなしのダンボールや古本が置いてある。

押し入れがカビ臭い。

浴室や脱衣場の床、敷居がプカついたり、穴が開いてきた。

築10年以上経っている。

床下を一度も点検したことがない。

専門家による

床下点検実施中!

(シロアリ・腐れ・床のきしみ・水漏れ)

白蟻奉行

無料

シロアリ・羽アリの生態

シロアリは一般的に湿った木材中に生息し、日当たりの悪く湿度が高く、比較的温暖な環境を好みます。シロアリは数万から数百万の個体で構成される集団を形成し、コロニー(巣)を築きます。特徴的なのは、シロアリが毎年繁殖し、冬眠を行わないことです。彼らは年中活動し、木材を摂取するために絶え間ない食料探しと巣の拡張を続けます。

シロアリ
シロアリ被害

・建物への侵入方法

ヤマトシロアリとイエシロアリは野外の切株、杭、枯木、立木などに営巣しています。そして、床下の土壌より蟻道(シロアリが通るトンネル)を伸ばし、被害を拡大させます。最近では床下にコンクリートが敷かれている住宅も多くなりましたが、コンクリートは温度差で膨張・収縮を繰り返し割れ目が出来てしまいます。するとその割れ目の下の土から有道を伸ばし、やがては数年のうちに餌となる木造住宅部分に進入してきます。

白蟻の侵入
シロアリ被害

シロアリ・羽アリの駆除・消毒なら白蟻奉行(三共関東消毒株式会社)にお任せください

群馬・埼玉・栃木エリア

​神奈川・東京エリア

0120-64-6471

0120-64-8185

同業社各位・住宅関連業界各位

業界発展のための技術交流や集まりを企画しております。お気軽にお声掛けください。

bottom of page